眠りと死


ギリシア神話では、「死」(タナトス)は「眠り」(ヒュプノス)の兄弟であり、
共に「夜」(ニュクス)を母とするとされています。
さらに「眠り」には息子の「夢」(モルペウス)がいるとなっています。
つまり、夢は眠りによって生み出され、
眠りはまた死へも通ずるということです。
ウォーターハウス「眠りとその兄弟、死」では。
手前で眠るのがヒュプノス、奥にいるのがタナトスです。

それゆえに、眠り、死、夢はいずれも現実世界や自我意識からの解放と 新たな時空への飛翔を促すものとして、
芸術の創造と深くかかわる重要なテーマとなりました。

「私は私自身に扉を閉ざす」はベルギー象徴主義の画家クノップフの代表作です。
この作品は英国の詩人クリスティナ・ロセッティの詩「誰が私を解き放つ」に霊感を受けて描かれたもので、
題名もその詩の一節からとられました。

画面の後ろに翼をつけた顔の石膏像がありますが、
これが「眠り」の象徴であるヒュプノスです。
ヒュプノス像のすぐ横にはやはり「眠り」を象徴する花である罌粟が描かれています。
手前には百合の花が描かれていますが、いずれもしおれかけています。
盛りを過ぎ去ったものにに美を見出すのも世紀末象徴主義の美学の一つです。
女性がひじをついている物体は黒布がかけられていることもあり棺桶のようにも見えます。
また横長の画面全体が棺桶に見立てられているともいわれます。
肘をつき、顔を支えるポーズは内省を示すポーズで、
彼女がもの思いに耽っていることを表します。

これらはすべて「眠り」および「死」を象徴するもので、
「私は私自身に扉を閉ざす」は「死」による魂の解放をテーマにしています。

「蒼い翼」にもヒュプノスが描かれています。
クノップフは自宅にヒュプノス像を置くための祭壇を作り、
「眠りは我々の人生の中で最も完全なもの」と語ったとの事です。
クノップフにとって「眠り」そして「死」による魂の解放は
自らの芸術世界を展開する上で最も重要なことだったのだと思います。

逆説的ですが、「死」を思うことは「生」を思うことにもつながるのではないかと思います。
「生」は人が生きていく限り常に思い続けなければならない命題だと思うからです。