![]() 愛の音階
ヴァトー
1725頃 51×58cm
ナショナル・ギャラリー ロンドン
| 『愛の音階』は「音階」という言葉のイメージを用いて 男女関係の親密さの度合いや、 恋愛模様の展開を暗示しています。 ギターを弾く男と、彼に寄り添う楽譜を持つ娘は ヴァトーの作品に繰り返し登場するポーズのカップルです。 彼らの服装は18世紀のモードではなく、16世紀風のもので、 仮装パーティーや舞台衣装を思わせます。 |
舞台装置と判別しがたいような庭園を望む広間で ギターを弾く男を中心に音楽を楽しむ人々が 描かれています。 子供の姿が描かれているのはヴァトーの作品には珍しいものです。 |
![]() 生の魅惑
ヴァトー
1717-18頃 67×93cm
ウォレス・コレクション ロンドン
|
![]() 音楽の稽古
ヴァトー
1769
ウォレス・コレクション ロンドン
| ヴァトー作品には美しい風景の中宴を楽しむ人々が 描かれたものが多いのですが、 この作品は人物が大きく描かれ、 背景が曖昧なところが異色といえます。 ギターを弾く男と楽譜を持つ娘は他の作品と共通ですが、 この作品の娘の恋人は背後にいる黒い服の青年のようです。 |
イタリア喜劇の役者たちと 彼らの楽を聴く娘が描かれています。 ギターを奏でているのは 白い衣裳からジル(ピエロ)と分かります。 娘はどこか憂いを秘めた表情を見せています。 |
![]() イタリアン・セレナーデ
ヴァトー
1718
国立美術館 ストックホルム
|